今回レビューするのは、EGRETのワイヤレスマウス「PrettiE」。
メモ
製品提供頂きました。
その名の通り見た目がかわいいワイヤレスマウスで、マルチペアリングや静音設計などの機能性も抜群。
この記事では、EGRET PrettiEのスペックや特徴の他に、他のワイヤレスマウスとの比較や実際に使ってみた感想を忖度なく紹介していきます。
かわいいデザインのワイヤレスマウスを探している人は参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。
マウスレビュー
EGRET PrettiEのスペックと特徴
タイプ | 光学式マウス |
---|---|
接続方法 | 無線 |
インターフェース | Bluetooth5.0/2.4GHz |
ボタン数 | 5個(ホイール含む) |
解像度 | 1,000/1,600/2,400 |
マルチペアリング | ◯(2デバイス)+2.4GHz |
サイズ | 113×53×27mm |
重量 | 約70.5g |
電源 | 内蔵電池式 |
充電ポート | USB-C |
電池寿命 | 約60日(※1) |
カラー | 3色 |
メモ
※1 1日8時間、操作時間の割合が10%の場合。
ほとんどクリック音がしない静音ワイヤレスマウス
PrettiEは、静音設計のマウスのため、マウス独特のクリック時のカチカチというクリック音がしません。
あの音が心地よいという人もたまにいますが、図書館のような静かな環境で使う場合はあの音って意外と目立つんですよね。
そういった環境でも気にせず使えるのがPrettiEの良いところ。
マルチペアリング対応で、最大3台のデバイス使用可能
PrettiEは、マルチペアリングに対応していて、Bluetoothで2台、2.4GHzで1台の合計3台のデバイスで使用可能。
マルチペアリングに対応していない場合、ペアリング対象のパソコンが変わるたびに再ペアリングが必要です。
パソコン1台でしか利用しない場合は問題ありませんが、複数のパソコンを使いまわしている場合これが意外と面倒。
PrettiEなら3デバイスでの利用が可能なので、職場と自宅のパソコンで再ペアリング不要で使えるのでとても便利です。
1回の充電で約60日間使える長寿命
1回の充電で約60日間使える長寿命なところもPrettiEの魅力の一つです。
充電式のワイヤレスマウスは数多くありますが、安いマウスだとバッテリーの持ちが良くないものもあります。
しかしPrettiEは、1日8時間中、使用頻度を10%とした場合、約60日も使うことが可能。
2段階のスリープモードを搭載していて、マウスを操作していない場合は消費電力を節約してくれる機能まであります。
電池切れで使えない…ということは殆どないため、外出時に使うワイヤレスマウスとしてもおすすめです。
EGRET PrettiEの同梱物
- PrettiE本体
- USBレシーバー(本体に収納)
- 充電ケーブル(USB-C to A)
- 取扱説明書
- 保証書
PrettiEの同梱物はこんな感じ。
2.4GHz接続用のUSBレシーバーも付属しているため、Bluetooth非対応のデスクトップを使っている人でも追加購入不要で使用可能です。
EGRET PrettiE実機レビュー
それではPrettiEの実機をみてきましょう。
カラーバリエーション
PrettiEのカラーバリエーションは、絢爛、水柿、萌黄の3種類。
今回は、独特なマーブル模様が可愛らしい絢爛を選んでみました。
写真だと光の反射具合で大理石っぽい質感に見えますが、プリントされた模様なので、肉眼でみるともっとプラスチックっぽさがあります。
独特なデザインは上面のみで、下の部分は真っ白。
形状は薄型で、AppleのMagic Mouse2によくにています。
マウスの前面には、充電用のUSB-Cポート。
背面には、電源スイッチとワイヤレスモード切り替えボタン、USBトランシーバーが収納されています。
充電式のマウスなので、電池ボックスはありません。
動作モードはワンタッチで切り替え可能。
チャンネル切り替えスイッチを押すごとに以下の順番で代わります。
- 2.4GHz
- Bluetooth1
- Bluetooth2
実寸サイズは55.8×112.8×25.7mm。
手のひらに収まる大きすぎず、小さすぎない丁度よいサイズなので、手の小さい女性でも問題なく使えるでしょう。
薄い形状なので、指先を少し丸めて、掴むようにすると操作しやすいです。
重量も約73gと比較的軽く、
薄い形状をしているので、パソコンバッグのサイドポケットにすっぽり収まり、持ち運びにも適していいます。
ホイールの下にあるのが「デスクトップに戻るボタン」で、
いろんなソフトやフォルダを開きすぎて散らかった状態でも、ワンタッチでデスクトップを表示してくれます。
注意ポイント
Windowsの場合は正しく機能しますが、Macの場合は、[Cmd]+[D]に割り当てられた複製などのショートカットとして機能します。
そのため、デスクトップを表示したい場合は下記の手順でショートカットを変更する必要があります。
システム設定を開き、「キーボード」の「キーボードショートカット」を開きます。
「Mission Control」の「デスクトップを表示」のショートカットをデフォルトの「F11」から「Cmd+D」に変更。
これでデスクトップに表示ボタンがMacでも機能するようになります。
ただし、F11でのデスクトップ表示はできなくなるので要注意。
「デスクトップに戻る」ボタンの下には「DPI切り替え」ボタンがあり、押すごとに下記の順番でDPIが変更可能。
- 1,000
- 1,600
- 2,400
マウスポインタの感度は、ある程度ソフトウェア上の設定で変更可能ではありますが、ワンタッチで切り替えられのは意外と便利。
「デスクトップを表示」「DPI切り替え」の2つのボタンは、パソコンにあまり詳しくない女性でも簡単にパソコンを操作できるように考えられて作られていると思います。
職場でMagic Mouse2を使っているので、形状が似ていることもあり違和感なく操作可能。
一般的な丸みのあるマウスしか使ったことがない場合は、最初は違和感があるかもしれませんが、使っているうちに数時間で慣れると思います。
EGRET PrettiEと他のワイヤレスマウスの比較
続いてPrettiEと他のワイヤレスマウスとの比較をしていきます。
対象は、よく似た形状をした高級マウスのAppleの「Magic Mouse2」と静音・薄型マウスのLogicoolの「Pebble M350」です。
こちらもCHECK
-
-
ロジクールPebbleM350レビュー。静音で薄型、18ヶ月使えるコスパ最強マウス
続きを見る
簡単に3つのマウスのスペックを比較してみると、ボタン数が多く、最大解像度が高く、マルチペアリングにも対応したPrettiEの方が優れているように見えます。
実機の写真を見ながら簡単に比較してみましょう。
LogicoolのPebble M350がわずかながらに小さいですが、全長は3つのマウスともほとんど同じです。
厚みはMagic Mouse2の方が圧倒的に薄く、より持ち運びし易い形状と言えるでしょう。
ただし、薄すぎても使いづらいという人もいるので、好みが分かれると思います。
そのため、薄さだけを重視するのはあまり良くありません。
Magic Mouse2は、他の2つにはないジェスチャー対応というメリットがありますが、マルチペアリング非対応。充電ポートが裏側にあり、充電しながら使えないという最大の弱点があります。
Pebble M350は、静音設計で約180日間使える長寿命バッテリーが魅力。電池式なので、半年に1回電池を交換すればバッテリーのヘタリを気にする必要がありません。
PrettiEは、マルチペアリング対応で3台のデバイスで使用可能。さらにDPIの変更も可能なため、最初の予想通り機能的には一番優れていると思います。
見た目も可愛いので、女性におすすめのマウスを聞かれたら、間違いなくPrettiEをおすすめします。
EGRET PrettiEを実際に使ってみた感想
ここからは、僕がEGRET PrettiEを使ってみた感想を、良い点と不満な点を含めて紹介します。
マルチデバイス対応で複数のパソコンで使えるのが良い
僕のように複数のパソコンを使っている人にはマルチペアリング機能は必須です。
MacとWindows、そしてiPadを愛用しているので、再ペアリング不要でPrettiE1台でこの3つのデバイスを操作できるのがかなり便利だと感じました。
充電しながら使えるので電池切れの心配なし
充電しながら使えるのが地味に便利。
と思う人もいるかも知れませんが、1万円を超えるMagic Mouse2って充電しながら使えないんですよ…
PrettiEは充電しながら使えるため、万が一電池切れになって操作できなくなるような心配がありません。
ボタンをカスタマイズできれば文句なし
「デスクトップに戻る」と「DPI切り替え」ボタン搭載で、ワンタッチで操作できるのは便利です。
しかし、パソコンの操作に慣れた人であれば、キーボードのショートカットやソフトウェア上の設定変更である程度カバーできることもまた事実。
そのため、これらの2つのボタンに、自分が好きなショートカットを割り当てられたらより使いやすくなると感じました。
【まとめ】EGRET PrettiEは可愛いワイヤレスマウスを探している女性におすすめ
- EGRET - PrettiEは、静音でマルチペアリング対応のワイヤレスマウス
- DPIの変更やデスクトップ表示などのワンタッチボタンを搭載
- かわいいデザインのマウスが欲しい女性におすすめ
今回は、EGRETのワイヤレスマウス「PrettiE」をレビューしました。
静音設計でクリック音がほとんどせず、マルチペアリング対応、ワンタッチで操作が可能な、見た目が可愛らしく、機能性にも優れたワイヤレスマウスだと思います。
パソコンの操作に慣れた人であれば、ボタン数が多くカスタマイズができるマウスがおすすめですが、カスタマイズを必要とせず、ビジュアルがかわいいマウスを探している女性ならきっと満足できると思います。
OLの皆さんはぜひ使ってみてください。