+ リンクにはプロモーションを含みます。

当ブログの一部のリンクにはアフィリエイト広告を掲載しています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

iPhone

iPhone16 ProにおすすめのNIMASO製アクセサリー4選

今回紹介するのは、NIMASOのiPhone16 Pro用アクセサリーの4種類。

一番安いモデルが128,000円〜と高額なiPhone16シリーズですが、落として壊れると修理代も馬鹿になりません。

そこでこの記事では、iPhone16シリーズ向けの保護アクセサリーと、便利な充電ケーブルを紹介します。

なるべくコストを抑えて、iPhone16シリーズの防御力を上げたい人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

20%割引コード:NIMASO091518(一般商品)NIMASO91518(ケーブル専用)

Amazonで購入

※お得に購入できるのでぜひお使いください

メモ

メーカーさんより製品提供いただきました。

この記事の内容を動画でチェック!

iPhone16 ProユーザにおすすめのNIMASO製品

当記事では、iPhone16  Pro用のものも紹介していますが、16、16 Plus、16Pro、16Pro Max向けにラインナップが用意されているので、iPhone16シリーズを使っている人は、ぜひチェックしてみてください。

NIMASO - iPhone16 Pro用ガラスフィルム

  • 黒縁使用
  • 9H硬度ガラス
  • 自動除塵
  • 撥油撥水加工
  • 2枚入り
  • フィルムの種類:グレア、アンチグレア、覗き見防止、ブルーライトカット

最低限使ってほしいのが、画面を保護するためのガラスフィルム。

フィルムを貼るのは苦手だし歪んでしまう。できればお店の人にお願いしたい…
Aさん

っていう人にもおすすめなのが、このガイド付きガラスフィルムです。

滑り止めマット付き

滑り止めマット付き

滑り止めマットが付属しているので、デスク、レンズ共に傷つきません。

タオルなどで代用できはしますが、これは嬉しい配慮です。

ウェットティッシュで画面を拭いて

ウェットティッシュで画面を拭いて

クロス乾かす

クロス乾かす

ホコリを取ったら…

ホコリを取ったら…

クリーニングキットが付属しているので、それを使って画面をきれいして、

ガイドをiPhoneに被せる

ガイドをiPhoneに被せる

シートを引き抜くだけ

シートを引き抜くだけ

ガイドフレームをiPhoneに被せて、シートを引くだけで、誰でも簡単にフィルムが貼り付けられるのでめちゃくちゃ便利。

ガイドにフィルムが固定されているか要確認

ガイドにフィルムが固定されているか要確認

注意点としては、この部分にフィルムを固定して使うため、ココがしっかり固定されていないと、シートを引いたときにフィルム自体が歪んでしまいます。

大きめの気泡が入ってしまった…

大きめの気泡が入ってしまった…

クロスで中央から気泡を押し出すと…

クロスで中央から気泡を押し出すと…

こんな風に気泡が入ってしまっても、付属のクロスで中央から押し出して上げると、きれいに気泡もなくなります。

気泡がきれいになくなった

気泡がきれいになくなった

9H硬化ガラスなので傷にも強く、耐衝撃なので、万が一落としてもディスプレイを守ってくれます。

2枚入りなので貼り付けの失敗や割れてしまっても交換可能

2枚入りなので貼り付けの失敗や割れてしまっても交換可能

仮にフィルムが割れてしまったり、貼り付けに失敗しても、2枚入りなので安心。

汚れがついても…

汚れがついても…

クロスで拭き取れば

クロスで拭き取れば

簡単にキレイに

簡単にキレイに

撥油撥水加工が施されているので、指紋がつきにくく、汚れても簡単に拭き取ることもできます。

黒縁のフィルム

黒縁のフィルム

ただし黒縁使用なので、人によってはそれが気になってしまう可能性はあるかもしれません。

光沢のあるグレアや、非光沢のアンチグレア、覗き見防止やブルーライトカットなど種類も豊富なので、好みや用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

NIMASO - iPhone16 Pro用レンズフィルム

  • 耐衝撃:1.5メートル
  • 透過率:95.5%
  • 9H硬化ガラス
  • 2セット入り

レンズに傷がつくのが不安な人におすすめなのが、レンズフィルム。

1.5メートルの耐衝撃性で、落としてもレンズを守れるのがポイント。

ガイド付きレンズフィルム

ガイド付きレンズフィルム

ガイドのまま被せるだけ

ガイドのまま被せるだけ

ガイド付きなので、シールを剥がして上から被せるだけで簡単に貼り付けられます。

透過率が95.5%なので、カメラへの影響が少ないんだけど、画質を重要視する人にとっては気になるかもしれません。

ストーン付きのフィルム

ストーン付きのフィルム

キラキラのストーン付きのモデルは、女性に人気がありそう。

ストーンなしのシンプルなモデルもあります。

また、このあと紹介するケースと一部相性が悪いため、用途によってはレンズを覆わないフレームタイプのカバーがおすすめ。

カメラの画質への影響がないのがメリットですが、レンズに直接何かがあたった場合は守れないのがデメリットです。

NIMASO - iPhone16 Pro用ケース【黒羽シリーズ】

  • MagSafe対応
  • マット仕様
  • 汚れが付きにくい
  • 耐衝撃:米軍MIL規格
  • ストラップホール付き

iPhoneを確実に守りたいならケースも必須アイテムです。

重さ約32g

重さ約32g

iPhoneのデザインを楽しむために、クリアケースを好む人もいますが、劣化による黄ばみが出やすいのがクリアタイプの弱点。

フレームは柔らかい

フレームは柔らかい

黒羽シリーズは、マットで指紋が付きにくい仕様になっていてるので、汚れが気になりやすい人におすすめ。

うっすら透ける仕様

うっすら透ける仕様

黒いので、皮脂でテカったりすることはありますが、クロスで拭けば簡単にきれいになります。

ディスプレイより僅かに高いフレーム

ディスプレイより僅かに高いフレーム

フィルムとの干渉もない

フィルムとの干渉もない

先に紹介したフィルムとの相性が良く、隙間は非常に狭く、でも干渉はしません。

凹凸のあるフレーム

凹凸のあるフレーム

また、米軍MIL規格の耐衝撃性なので、万が一落としてしまってもiPhoneを破損から守ることができます。

薄型のケース

薄型のケース

ボタンも押しやすい

ボタンも押しやすい

ボタン部分も固くなく、押しやすい。

薄型のケースで、防御力は上げたいけど、iPhoneをできるだけ薄く使いたい人でも使いやすいと思います。

ストラップホール付き

ストラップホール付き

ストラップホールもついているので、ショルダーストラップを使い人にもおすすめ。

MagSafe対応

MagSafe対応

磁力で充電器がくっつく

磁力で充電器がくっつく

磁力も抜群

磁力も抜群

MagSafe対応で、磁力も強力です。

スタンドタイプのMagSafe充電器なら、充電しながら動画を見たりしやすいので便利です。

広めに作られたカメラコントロール部分

広めに作られたカメラコントロール部分

カメラコントロール部分は、穴が広く取られており、少し深い設計です。

そのため、押下に関しては問題ありませんが、スライド操作の場合は、深さがある分少し使いづらいと感じました。

押下は問題なし、スライドはやりづらいかも…

押下は問題なし、スライドはやりづらいかも…

フレームに厚みがあることで、iPhoneを傷から守れるのでこれは仕方ありませんが、カメラコントロールをメインで使うこと考えている人は、Apple純正のiPhoneケースのほうが良いと思います。

レンズ部分もフレームあり

レンズ部分もフレームあり

レンズ部分もフレームが付いているので、iPhoneを仰向けにおいても、傷から守ることができます。

ただし、先に紹介したレンズフィルムを使う場合は要注意。

わずかにケースからはみ出る

わずかにケースからはみ出る

iPhoneを仰向けで置くのは適さない

iPhoneを仰向けで置くのは適さない

微妙にフレームより出っ張ってしまうため、仰向けに置くと、レンズまたはデスクを傷つけてしまう可能性があります。

レンズフィルムの有無の比較

レンズフィルムの有無の比較

そのため、ケースを使いつつiPhoneを仰向けに置きたい人は、レンズフィルムを装着しないか、レンズを覆わないフレームとの併用がおすすめです。

レンズを覆わないフレーム

レンズを覆わないフレーム

両面テープで貼り付けるだけ

両面テープで貼り付けるだけ

厚みはレンズとほぼ同じ

厚みはレンズとほぼ同じ

フレームタイプのレンズカバーは、レンズより僅かに厚いだけなので、先に紹介したレンズを覆うフィルムよりも薄い形状をしています。

ケースからはみ出ない

ケースからはみ出ない

そのため、ケースからはみ出ることがなく、iPhoneを仰向けに置くことも可能。

レンズカバーの比較

レンズカバーの比較

両者の見た目の違いはこんな感じ。

用途と目的にあったものを選んでみてください。

NIMASO - USB-Cケーブル

  • PD100W対応
  • 長さ:1メートル
  • ナイロンタイプで高耐久
  • 変換アダプタ付き
  • データ転送速度:480Mbps
  • 2つで1,700円とコスパ抜群

最後は充電用のUSB-Cケーブル。

Apple製品を長く使っている人はわかると思いますが、純正のケーブルは意外と脆く、経年劣化でコネクタ付近が破れたり断線したりしてしまいます。

でも、このUSB-Cケーブルは高耐久で、10000回の折り曲げテストもクリアしているので、長期で使うことが可能。

比較t系柔らかく、曲げに強い

比較t系柔らかく、曲げに強い

また、ナイロンタイプなので比較的柔らかく、取り扱いがしやすいのも魅力の一つです。

変換アダプタ付き

変換アダプタ付き

USB-C to Aの変換アダプタもついているので、USB-Cが使えない環境でも使えるのが便利。

データ転送にも対応してはいますが、速度は480Mbpsなので、そこまで早くはありません。

データ転送メインで使うのではなく、付加機能と捉え、充電用に使うのがおすすめ。

PD100W対応

PD100W対応

PD100Wにも対応しているため、出力の大きい急速充電器と併用すれば、Macbook Proのようなノートパソコンも充電できます。

このケーブルが、1本999円、2本セットなら1,699円なのでコスパ抜群。

自宅用と持ち運び用で使い分けられるので、コスパの良いケーブルを探している人におすすめ。

まとめ

今回は、iPhone16 ProユーザにおすすめのNimaso製品を紹介しました。

iPhone用のアクセサリーは、人気があるため種類も多いですが、アクセサリー自体も高額なものも増えてきてきます。

人によって必須なアクセサリーはは異なると思いますが、コスパ重視で、iPhone16を守りたい人は、NIMASOのiPhone16用アクセサリーをぜひ使ってみてください。

20%割引コード:NIMASO091518(一般商品)NIMASO91518(ケーブル専用)

Amazonで購入

※お得に購入できるのでぜひお使いください

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nacchi

ガジェットや最新の家電が大好きな沖縄人。 YouTubeとブログで実際に使ってみたデバイスのレビューを紹介しています。

-iPhone
-

© 2025 なちブガジェット Powered by AFFINGER5