ロジクールMX Master 2Sレビュー。3との違いや動かないときの対処法まで徹底解説
今回レビューするのは、ロジクールのハイエンドワイヤレスマウス「MX Master2S」。 Logicool - MX Master2S 【Amazon.co.jp限定】ロジクール MX MASTER 2S ワイヤレス マウス MX2100CR Bluetooth 無線 ワイヤレスマウス windows mac グラファイト 国内正規品 created by Rinker Logicool(ロジクール) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング LogicoolのハイエンドモデルであるMXシ ...
STRENTER 11-IN-1 USB-Cハブレビュー。安くてポート数の多いコスパ抜群ハブ
Macbookだけじゃなく、最新のiMacにもThunderbolt、USB-Cポートしか搭載されなくなり、SDカードやUSBメモリを使うならUSBハブが必須になってき昨今。 Nacchi小型化、軽量化が進むのはいいけど、ポートが削られすぎるのは困る… と思っているのは僕だけではないと思います。 これまで数種類のUSBハブやドッキングステーションをレビューしてきましたが、また新しいものを入手しました。 それがこちら、STRENTERの「11in1 USB-Cハブ」。 STRENTER 11in1 USB- ...
【ドッキングステーション比較】目的別おすすめUSB-Cハブ
ノートパソコンのポート不足を解消できて、デスクトップパソコンのように使えるようになるツール「ドッキングステーション」。 テレワークの環境を整えるために探している人も多いのではないでしょうか。 僕はこれまで、数種類のドッキングステーションを紹介してきましたが、今回はそれぞれのドッキングステーションの特徴を比較し、目的別におすすめなドッキングステーションを紹介します。 この記事の内容を動画でチェック! ドッキングステーションを選ぶ上でのポイント ドッキングステーションを選ぶ上で、次の3つのポイントを抑えておく ...
Belkin Thunderbolt3 Dock Proレビュー。ドッキングステーションでデスク周りをスッキリ。USB-CもOKな【PR】
リモートワークをするにあたり、自宅の仕事環境を整えたいという人は多いのではないでしょうか。 僕は、Macbook Pro13インチのポート不足と利便性を向上させるためにドッキングステーションを使っています。 こちらもCHECK ドッキングステーションは、ケーブル一本でパソコンと接続するだけで、SDカードスロットやUSBポートを拡張でき、さらに給電できるスグレモノ。 ノートパソコンをデスクトップパソコンのように使い人におすすめのデバイスです。 性能は申し分なく、デスクトップ周りがすっきりしたので非常に気に入 ...
Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Dockレビュー。Thunderbolt3対応M1Macbookにおすすめの最強ドッキングステーション
Macbookユーザなら必ず一つは持っているであろうUSB-Cハブ。僕は「Anker PowerExpand 12 in 1 USB-C PD Dock」を使っています。 こちらもCHECK 省スペースだし、USB-Cケーブル一本で給電や外部ディスプレイ出力などができるのでとても気に入っています。 ただ購入直後にこれの上位互換モデルが二種類出ちゃったんですよね・・・ 【新製品】「#Anker PowerExpand 13-in-1」シリーズ販売開始!多機能な13ポート搭載のドッキングステーション。最大85 ...
ANKER PowerExpand 12 in 1 USB-C Dockレビュー。Macbookのポート不足を解消する省スペースのUSB-Cハブ
Macbookを使っていて、このような不満を感じたことはありませんか。 USB-Cポートがもう少しあったらな USB-Aポートが欲しい SDカードがさせないのは不便 僕はめちゃめちゃ不満です。 特に下の2つは旧型のMacbookでは使えていたので、買い替えたタイミングで使えなくなり、仕方なくUSB-Cハブを購入しました。 こちらもCHECK 小さくてコードを収められるので、持ち運びには便利なのですが、外出の度に接続したコードをすべて外すのが面倒だなと感じていました。 これを解消すべく、据え置き型のUSB- ...
Opro9 USB-C 8ports with line Docking ビュー。持ち運びに最適な1台8役のUSB-Cハブ
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。 少し前に、Macbook Proを2014年モデルから最新の2020年モデルに買い替えたことを紹介しました。 こちらもCHECK この記事の中で触れたのが、USB-AとHDMIポートがなくなったため、USB-Cタイプのハブが必要になったこと。 あまりにいろんな種類があるので、どれを買おうかめちゃくちゃ悩みましたが、「Opro9 USB-C 8ports with line Docking」を購入しました。 今回は、このOpro9のUSB-Cハブのスペックや ...