+ リンクにはプロモーションを含みます。

当ブログの一部のリンクにはアフィリエイト広告を掲載しています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
製品名SMILE-1
ブランド名MUSON
商品画像
商品説明加湿、アロマ、LEDランプ、ホワイトノイズスピーカーとして使える1台4役のアロマディフューザー「Muson Smile1」。 最大10時間使える500mlの給水タンク、ベッドサイドランプとして使えるLEDランプの機能が魅力的な製品。
レビュー(4)

ガジェット

MUSON SMILE-1レビュー。1台4役で使える便利なアロマディフューザー

今回レビューするのは、1台4役のアロマディフューザー「Muson Smile-1」。

Muson アロマディフューザー Smile-1

Muson アロマディフューザー Smile-1

Nacchi
メーカーさんより商品提供を頂いております。

リモートワークの関係から自宅で過ごすことが多くなった昨今、リラックスと生産性工場に繋がりそうなアイテムなので、購入を検討してしている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Muson Smile-1のスペックや同社の他のアロマディフューザーとの違い、実際に使ってみた感想を紹介していきます。

アロマディフューザーを探している人はぜひ最後まで読んでみてください。

MUSON Smile-1のスペック

Smile-1とアロマオイル

Smile-1とアロマオイル

加湿方式 超音波式
タンク容量 500ml
加湿範囲 約5畳〜8畳
香りの適応範囲 12〜15畳
連続使用時間 最大10時間
タイマー 2時間/4時間
コード長 約170cm
サイズ 直径168×高さ121mm
重量 約700g
価格 5,680円

Smile1は1台4役のアロマディフューザーで、加湿、アロマ、LEDランプ、ホワイトノイズスピーカーの機能を備えています

超音波式なので、加熱式のように熱をほとんど持たず安全に利用できるのがメリット。

Nacchi
冬場の乾燥しやすい時期だと、部屋の保湿をしながらアロマのいい匂いを楽しめるので便利!

ただし、こまめに手入れをしないと雑菌が繁殖して部屋に拡散してしまう可能性があるので、その点は注意して使う必要があります。

本体は単純な二槽式

本体は単純な二槽式

こんな風に水を入れるタンクの部分と蓋の二層に分かれている単純な作り。

給水には専用のカップを利用する

給水には専用のカップを利用する

専用の給水口などはなく、上からそのまま水を入れらるので便利です。

給水には同梱されている専用の軽量カップを使うのですが、これは水道から直接入れてしまうと機械の部分に水がかかって故障してしまう可能性があるためっぽいです。

つまり、優しく水を注げるものなら何でもOK。

Nacchi
計量カップは150mlしかないので、500mlのペットボトルを使ったほうが便利かな笑
木目の部分はプラスチック

木目の部分はプラスチック

白と木目がシンプルで素敵なデザインですが、実はこの木目模様の部分はプラスチックでできています。

素材を重視する人であれば不満な点かもしれませんが、プラスチックのほうが軽いし、水分で傷んでしまうようなこともないので、僕はこっちのほうが好み。

スピーカーで流せる曲目と順番

  1. 雨音
  2. 焚き火の音
  3. 風の音
  4. 波の音
  5. 森の音
  6. 小川の流れ
  7. ホワイトノイズ
  8. ピアノ曲1
  9. ピアノ曲2

アロマのいい匂いを嗅ぎながら心安らぐ音楽を聞けるのが本製品の珍しい特徴。

底にたくさん空いている穴の部分がスピーカーになっていて、ここから設定した音楽が流れてきます。

Nacchi
僕は雨音と焚き火の音が好み。ただ、最近はスマホがあれば同じような音楽をYouTubeで聴けるので、自宅にWi-Fi環境がある人なら使うことは無いかも…

加湿範囲は5畳〜8畳。卓上や寝室で使うのがおすすめ

テーブルサイドに置くと匂いがよく香る

テーブルサイドに置くと匂いがよく香る

直径168mmと決して小型ではありませんが、机のスペースに余裕があるなら卓上に置くことをおすすめします。

というのも、アロマの香りが届く範囲がそこまで広くないから。

スペック上は12〜15畳となっていますが、エッセンシャルオイルを水に薄めて使用するため、オイルと水の量で香る範囲が異なります。

Nacchi
この製品の問題と言うよりは、超音波式のアロマディフューザー全般に言えることです。

僕の環境では、180cmの机の端においた状態で、エッセンシャルオイルを10滴ほど垂らすと、しっかりとした香りを楽しむことができています

寝室に設置する場合は、できるだけ頭の近くのベッドサイドに設置するといいでしょう。

ミストの量は二段階

ミストの量は二段階

噴霧されるミストの量は二段階。

ミストの量が多いほうがアロマの香りが広がりやすいので、好みに合わせて使い分けるといいと思います。

Nacchi
個人的には常に高加湿モードで動かして、部屋中にアロマの香りを広げたいのですが、比較的湿度の高い場所に住んでいるため、泣く泣く低加湿モードで使っています…^^;

タンク容量500mlで10時間たっぷり使える

給水には専用のカップを利用する

給水には専用のカップを利用する

本体サイズが大きい分、タンク容量も500mlと大容量なので、最大10時間連続使用可能。

自宅でリモートワークしている人も、常にいい匂いを嗅ぎながら仕事に取り組むことができます

長時間使い続けない場合でも、タンク容量がたっぷりあれば、頻繁に水を入れ替える必要がないので、使用するのが楽というのもメリットの一つ。

ちなみに、空焚き防止機能を備えているので、水がなくなっても構造上は大丈夫のようです。

ただ、取扱説明書で気になる注意書きを見つけました。

取扱説明書の注意書き

長時間連続してのご使用は避けてください。少なくとも4時間ごとに、最低1時間は停止させてください。

Nacchi
あれ、商品説明には10時間連続で使えるって書いてあるのに、4時間ってどういうこと?

と思ってメーカーさんに確認したところ、以下の回答をいただきました。

回答

タンク容量が500mlのため、10時間の連続使用は可能です。

しかし、容量が100ml以下になると製品が発熱してしまう可能性があるため、製品を停止するほうがよいです。

つまり、10時間の連続使用は可能だけど、安全面を考えると少なくとも4時間に1回は休ませてあげてね。ということらしいです。

Nacchi
これは混乱してしまうので、商品紹介にしっかりと明記してあげた方が良い気がする…

ちなみに僕は10時間も同じ部屋に籠もって作業することがないので、これは特に問題に感じていません笑

ベッドサイドランプとして最適

間接照明としても使えるLEDライト

程よい明るさ

LEDライトは二段階の調整が可能。

優しい光なので、部屋中を照らすことはできませんが、ベッドサイドランプとしては丁度よい明るさなので、就寝前にアロマを焚きながらリラックスしたい人におすすめ。

Nacchi
上の写真では、写真のうつりで白っぽくなっていますが、実際の光はもっとオレンジっぽいです。

読書灯としては明らかに暗いので、その用途での利用はおすすめしません

Musonの他のアロマディフューザーとの比較

製品名 SMILE-1 SMILE NATURE SMILE-MINI
デザイン
加湿方式 超音波式 超音波式 超音波式
タンク容量 500ml 350ml 100ml
加湿範囲 約5畳〜8畳 約5畳〜8畳 最大5畳
香りの適応範囲 12〜15畳 12〜15畳 不明
連続使用時間 最大10時間 約3時間 最大16時間
LEDライト 1色 7色 7色
コード長 約170cm 約170cm 不明
サイズ 直径168×高さ121mm 直径132×高さ178mm 直径78×高さ123mm
重量 約700g 約450g 約150g
価格 5,680円 3,680円 3,280円

Musonの他のアロマディフューザーと比較しやすいようにスペックを簡単にまとめてみました。

Nacchi
実機を持っていないので、あくまでスペック上の比較になるのでご了承ください…

こうやってみると、加湿範囲とアロマの適応範囲が変わらないので、7色のLEDを搭載していて小型で、より安い「Smaile Nature」のほうがお得な気がします

ただし、タンク容量が少なく「Smile-1」のような音楽再生機能がありません。

連続再生時間だけ見ると、「Smile Mini」が突出していますが、タンク容量、加湿範囲共に3つの中で一番小さいので、おそらくミストの量が少ないかと思われます。

そのため、自宅で使うのであればSmile1かSmile Natureのどちらかを選んだほうが良いと思います。

MUSON Smile-1の同梱物

Muson Smile1の同梱物

Muson Smile1の同梱物

同梱物 Smile1本体
ACアダプタ
給水用カップ
取扱説明

Smile1の同梱物はこんな感じ。

アロマディフューザーですが、エッセンシャルオイルは付属されていないので、別途購入する必要があります。

ニトリと無印で購入したエッセンシャルオイル

ニトリと無印で購入したエッセンシャルオイル

アロマオイルはこれまで使ったことがなく、Amazonで購入することも考えましたが、極端に安いものは純粋なエッセンシャルオイルではないという口コミを見かけたので、信頼できるニトリと無印で購入しました。

Nacchi
気分やシチュエーションに応じて香りを変えて楽しめるので、アロマっていいな〜ってオイルを厳選している時に思いました笑

MUSON Smile-1を実際に使ってみた感想

ここからは、MUSON Smile-1を実際に使ってみた感想を、良い点と不満な点も含めて紹介していきます。

音が静かなので就寝時に使える

動作音は約40デシベル

動作音は約40デシベル

就寝時にアロマを使いたいという人も多いとおおいますが、Smile1は動作音が約40デシベルとかなり静かなので、睡眠の妨げになりません。

扇風機の弱のファンの音のほうが大きいので、かなり神経質な人じゃない限り気にならないと思います。

LEDインジケータは適度な明るさ

LEDインジケータは適度な明るさ

動作モード確認用のLEDインジケータは常時点灯していますが、穏やかなオレンジ色です。

上の写真では割と明るく写ってしまっていますが、実際は薄っすらとした明かりなので、明かりが気になって眠れないということは無いはず。

どうしても気になるようであれば、LEDインジケータの部分を反対側に向けてしまえば、眩しくことは絶対にいと思います。

作りがシンプルで手入れがしやすい、でも二重構造にしてほしかった

本体は単純な二槽式

本体は単純な二槽式

前述したように、本体が単純な二層式になっているため、給水しやすく、使い終わったら乾拭きしやすいので手入れがしやすくて便利です。

蓋の部分に水滴がたまる

蓋の部分に水滴がたまる

ただ、動作後はこんな風に蓋の内側に大量の水滴がたまります。

開ける時に工夫しないと、水滴が垂れてテーブルや床が水浸しになってしまいます。

蓋の内部に水滴が残っている

蓋の内部に水滴が残っている

一度ついた水滴は拭き取らないとこんな感じで、内側についたままになるので、ここがちょっと不便だなと感じました。

他社製の三層式アロマディフューザー

他社製の三層式アロマディフューザー

こんな感じで、三層式であれば、上蓋を開けた際に水滴がたまらず、水を入れた際に持ち運んでも溢れないのでより便利なんじゃないかと思います。

まとめ

  • Muson Smile-1は、加湿、アロマ、LEDランプ、ホワイトノイズスピーカーとして使える1台4役のアロマディフューザー
  • 500mlの大容量で10時間連続運転が可能。でも、安全のために4時間に1度は休ませたほうがよい

今回は、Musonのアロマディフューザー「Smile1」を紹介しました。

リモートワークが普及して、自宅にいることが多くなった昨今、香りを楽しみながら仕事をすれば生産性と業務効率化につながると思います。

見た目もシンプルで可愛らしく、インテリとしても使えるので、自宅でアロマを楽しみたい人はぜひ購入を検討してみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nacchi

ガジェットや最新の家電が大好きな沖縄人。 YouTubeとブログで実際に使ってみたデバイスのレビューを紹介しています。

-ガジェット
-

© 2025 なちブガジェット Powered by AFFINGER5