小型で軽量・高出力の最強モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Pro」

+ リンクにはプロモーションを含みます。

当ブログの一部のリンクにはアフィリエイト広告を掲載しています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
製品名SMARTCOBY Pro 30W
ブランド名CIO
商品画像
商品説明10000mAhなのに小型で軽量、30W出力の最強モバイルバッテリー
レビュー(5)

モバイルバッテリー

CIO SMARTCOBYPro 30Wレビュー。10,000mAhの容量とサイズと重量のバランスがベストな最強モバイルバッテリー

今回レビューするのは、CIOのモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro 30W」。

CIO SMARTCOBY Pro 30W

CIO SMARTCOBY Pro 30W

大きさ、重さ共に10000mAhのモバイルバッテリーの中では世界最小クラスで、30Wの高出力に対応しためちゃくちゃ凄いやつ!

Nacchi
結論から言うと最強。どれを買おうか迷っているなら、コレを買っておけば間違いないです

この記事では、CIO SMARTCOBY Proのスペックや同梱物の紹介、他のモバイルバッテリーとの比較、実際に使ってみた感想を紹介します。

モバイルバッテリーの購入を考えている人の参考になるはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。

モバイルバッテリーレビュー

同時出力95Wの最強モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY TRIO」

モバイルバッテリー

2022/11/6

CIO SMARTCOBY TRIOレビュー。3ポート搭載でMacbook Proも充電できる20000mAhのモバイルバッテリー

今回レビューするのは、入出力65Wと20,000mAhの大容量を備えたCIOのハイスペックモバイルバッテリー「SMARTCOBY TRIO」。 SMARTCOBY TRIO CIO SMARTCOBY TRIO 65W 20000mAh モバイルバッテリー 大容量 3ポート USB-C × 2 USB-A 合計出力95W タイプC 急速充電 PD 3台同時充電 パススルー スマホ Macbook iPad Android iPhone 14 13 Pro Max PSE認証品 CIO-MB65W2C1A- ...

USB-Cポート2つ搭載の小型モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY DUO」

モバイルバッテリー

2022/11/5

CIO SMARTCOBY DUOレビュー。USB-C2ポート搭載20W×2の高出力小型モバイルバッテリー

今回紹介するのは、小型でUSB-Cポートを2つ搭載したCIOの高出力モバイルバッテリー「SMARTCOBY DUO」。 CIO SMARTCOBY DUO CIO SMARTCOBY DUO 20W 10000mAh モバイルバッテリー USB-C × 2ポート 合計40W iPhone 軽量 小型 大容量 タイプC USB-C 急速充電 PD 2台同時充電 パススルー スマホ iPad Android iPhone 14 Plus Pro Max 13 mini CIO-MB20W2C-10000-BK ...

iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー目的別5選

モバイルバッテリー

2024/10/19

iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー目的別5選

AppleミュージックやAppleTVなど、携帯電話としての本来の機能以外にも暇つぶしができるiPhone。 ついつい使いすぎて肝心な時に電池切れになってしまった経験はありませんか? iPhoneを使う時間を減らせば単純にバッテリーの消費を軽減できますが、それよりもモバイルバッテリーを使っていつでもどこでも充電できれば心配はなくなります。 この記事では、iPhoneにおすすめのモバイルバッテリーを紹介するだけじゃなく、選び方と目的別のおすすめモバイルバッテリーも合わせて紹介します。 バッテリーの持ちが悪い ...

出力27.5Wの最強小型モバイルバッテリー「CIO MB20W-5000-MAS」

モバイルバッテリー

2022/7/12

CIO MB20W-5000-MASレビュー。iPhone13&Apple WatchユーザにおすすめのMagSafe対応モバイルバッテリー

今回紹介するのは、CIOのモバイルバッテリー「MB20W-5000-MAS」。 CIO MB20W-5000-MAS 【watchOS8.3非対応】CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー マグネット ワイヤレス充電器 Apple Watch iphone12 / iPhone13 各種 Apple Watch Series (ブラック) created by Rinker CIO Amazon 楽天市場 Yahooショッピング モバイルバッテリーなのに、本体下部に何やら引き起こせそうなパーツが ...

小型で軽量・高出力の最強モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Pro」

モバイルバッテリー

2022/1/4

CIO SMARTCOBYPro 30Wレビュー。10,000mAhの容量とサイズと重量のバランスがベストな最強モバイルバッテリー

今回レビューするのは、CIOのモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro 30W」。 CIO SMARTCOBY Pro 30W [世界最小級]CIO モバイルバッテリー PD 30W タイプC 小型 充電器 軽量 iPhone パソコン 10000mAh 急速充電 パススルー Macbook Air M1 iPad SMARTCOBY Pro 30W(ホワイト)【液晶にフィルム有り】 created by Rinker CIO Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 大きさ、重さ共 ...

CIO SMARTCOBYProのスペック

バッテリー容量 10,000mAh
入力 USB-C:最大20W
USB-C出力 ×1:最大30W
USB-A出力 ×1:最大30W
Power Delivery 対応
パススルー充電 対応
サイズ 約77 x 56 x 26mm
重量 約183g

カラーバリエーション

カラーバリエーションは白と黒の二種類ですが、今回は白を選んでみました。

側面にはCIOのロゴ

側面にはCIOのロゴ

真横からみるとCIOのロゴがあるだけのシンプルなデザインなので、パッと見るとモバイルバッテリーはわかりません。

電池残量確認用LCDスクリーン付き

電池残量確認用LCDスクリーン付き

LCDスクリーン付きで、バッテリー残量を確認しやすいのがこのモバイルバッテリーの特徴の一つ。

LCDスクリーンの横に電源ボタン

LCDスクリーンの横に電源ボタン

残量の表示方法は簡単で、LCDスクリーンの真横にある電源ボタンを押すだけ。

Nacchi
撮影のタイミングが悪く、表示がおかしくなってますね…^^;
横幅は約77mm

横幅は約77mm

重さの実測値は179g

重さの実測値は179g

スペック上の使用は重さ183gですが、実際に測ってみると179g。横幅も77mmしかない小型で軽量のモバイルバッテリーだということがわかります。

詳しくは、他のモバイルバッテリーの比較の部分でで紹介します。

USB-Cポート最大出力30W

USB-Cポート最大出力30W

USB-Aポート最大出力30W

USB-Aポート最大出力30W

ポートは、USB-AとUSB-Cポートが両側面に1つずつ。

ほとんどのモバイルバッテリーはポートが片側に集中しているのでこれはかなり珍しい作りです。

デバイスを2台同時に充電可能

デバイスを2台同時に充電可能

最大出力は30Wですが、2つのポートを同時利用した場合は最大18Wまでに制限される仕様らしいです。

Nacchi
多くのスマホが18Wまでにしか対応していないので、分散されても十分使える充電速だと思います。
入出力は底面に記載

入出力は底面に記載

店面には入出力のスペックが細かく記載されています。

USB-Aで最高出力12Wはよくありますが、30Wは中々ないので、この点もとても良いと思います。

CIO SMARTCOBYProの同梱物

SMARTCOBY Proの同梱物

SMARTCOBY Proの同梱物

同梱物は至ってシンプル。

USB充電器が含まれていないので、別途用意する必要があります。

入力は20Wまで対応しているので、20W以上の急速充電器を使うと、モバイルバッテリー自体を最短で充電できるのでおすすめ。

Nacchi
僕は同じCIOの65Wの急速充電器を使っています。

CIO SMARTCOBYProと他のモバイルバッテリーとの比較

Smartcoby Proと他のモバイルバッテリーの比較

Smartcoby Proと他のモバイルバッテリーの比較

同じ10,000mAhのモバイルバッテリーとどう違うのか比較してみましょう。

製品名 CIO SMARTCOBY Pro Anker
PowerCore Fusion10000
Anker
PowerCore 10000
外観
バッテリー容量 10,000mAh 9,700mAh 10,000mAh
入力 USB-C:最大20W AC MicroUSB:最大10W
USB-C出力 ×1:最大30W ×1:最大20W -
USB-A出力 ×1:最大30W ×1:最大12W ×1:最大12W
Power Delivery 対応 対応 非対応
パススルー充電 対応 対応 非対応
サイズ 約77 x 56 x 26mm 約82 × 82 × 35mm 約92 x 60 x 22mm
重量 約183g 約278g 約180g
 価格(※1) 4,378円 4,790円 2,990円

メモ

※1 Amazonでの定価

今回は、容量が同じ10,000mAhのモバイルバッテリー2つと比較してみたいと思います。

サイズと重量比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとの大きさ比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとの大きさ比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとの厚み比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとの厚み比較

大きさをを比べると、SMARTCOBY Proがひときわ小さいことがわかります。

PowerCore Fusion 10000は、コンセントが一体化しているので充電器不要で便利ですが、その分大きさも厚みもあることがわかります。

PowerCore 10000が一番薄型ですが横幅はわずかに大きいので、大きさと重量だけ見るとSMARTCOBY Proが持ち運びに便利だと言えるでしょう。

ポート数と入出力の性能比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとのポート数の比較

SMARTCOBY Proと他のモバイルバッテリーとのポート数の比較

SMARTCOBY ProはUSB−CとUSB-Aポートが一つずつあり、それぞれ最大30W出力に対応しているため、他のモバイルバッテリーよりも圧倒的に便利。

PowerCore Fusion 10000もポート数は同じですが、最大出力が20Wなので出力が及びません。

PowerCore 10000はUSB-Aポートが一つしかなく、最大出力12Wなので3つの中では一番非力です。

また、入力が大きければ大きほど、モバイルバッテリー自体の充電時間も短く済むので、最大20Wに対応したSMARTCOBY Proが便利です。

10,000mAhのモバイルバッテリーならCIO SMARTCOBY Proが圧倒的におすすめ

SMARTCOBY Proが一番便利

SMARTCOBY Proが一番便利

大きさや重量、スペックを比較しても、この3つの中では圧倒的位にSMARTCOBY Proが便利というのが僕の結論。

価格が4,000円を超えるので、10,000mAhのモバイルバッテリーの中では高価な部類に入ると思いますが、それに見合う性能を持ち合わせているので、10,000mAhのモバイルバッテリーを買うならSMARTCOBY Proをおすすめします。

CIO SMARTCOBYProを実際に使ってみた感想

ここからは、僕が実際にSMARTCOBY Proを使ってみた感想を紹介します。

30W出力で様々なデバイスを充電できて便利

スマホからノートPCまで充電可能

スマホからノートPCまで充電可能

30Wで高出力なのがこのモバイルバッテリーの最大の魅力。

スマホを充電のできるのはもちろんですが、こんなに小さいモバイルバッテリーなのにMacbook Airも充電できるので、電源を確保できないときの補助電源として持っておくと便利です。

20W入力可能で充電が早いのでナイス

20W以上の充電器を使えば充電が早い

20W以上の充電器を使えば充電が早い

デバイスの充電速度が早いのもそうですが、モバイルバッテリー自体の充電速度も早いのが非常に便利

充電用のアダプタが付属されていないので購入する必要はありますが、20W以上の充電器を使えば最短で充電できます。

同じCIOの「CIO-G65W1C」なら、小型で軽量かつ65Wの高出力。SMARTCOBY Proだけじゃなく、MacbookPro 13インチも急速充電が可能なのでおすすめです。

パススルー充電対応でモバイルバッテリーとデバイスの充電が楽

パススルー充電対応

パススルー充電対応

SMARTCOBY Proはパススルー充電に対応していて、こんな風にデバイスと接続することで、充電を一箇所にまとめることができます。

デバイスが先に充電され、その後モバイルバッテリーが充電されるので、同時充電されて時短ができるというわけではありませんが、夜寝るときにセットしておけば、朝にはスマホとSMARTCOBY Proの両方の充電が完了。

コンセントも1つで済むので、充電スペースがシンプルになって使いやすいです。

まとめ

  • CIO SMARTCOBY Proは、小型で軽量、30W出力に対応した便利なモバイルバッテリー
  • 20Wの入力に対応し、モバイルバッテリー自体も素早く充電可能

これまで7種類ほどモバイルバッテリーを使ってきましたが、スマホを充電するには10,000mAhが丁度良く、重さやサイズとのバランスが良いと思います。

SMARTCOBY Proは、その中でも小型で軽く高出力なので、迷っているならコレを買っておけば間違いない!と言えるくらい気に入って使っています。

既にモバイルバッテリーを使っている人は買い換える必要はないと思いますが、持ち運びに便利なモバイルバッテリーを探している人は、購入を検討してみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Nacchi

ガジェットや最新の家電が大好きな沖縄人。 YouTubeとブログで実際に使ってみたデバイスのレビューを紹介しています。

-モバイルバッテリー
-

© 2025 なちブガジェット Powered by AFFINGER5